福井食育スクール
福井食育スクールとは

豊かな食材に恵まれ、食育発祥の福井県。
人が生きる根底となる食を通じ、
様々な体験により、探求心や生きる力を学ぶ。
福井食育スクールは、食を 学び、そこに関わる色々な学びをプラスして生きる力を育む 『食育+』(しょくいくぷらす)を合言葉に、新しい教育スタイルでの活動を行う、
新たな視点の食育スクールです。
福井食育スクールの教育方針について
教育方針
つながる食育・広がる食育
新たな視点の食育=食育+の考え
食育とは、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置付けられるとともに、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てるものとされています。
「食育」という言葉は、福井県出身の石塚左玄が「体育智育才育は即ち食育なり」と造語し用いられたところからはじまっています。
福井食育スクールでは、講師がすべてを教えるのではなく、問題提起をして子供たちが自ら企画を考えていく。チームを結成し、意見やアイデアを出し合いながら決められたテーマで一定期間開発を行い発表する場を設けます。

主な活動内容
説明
_230202_2.jpg)
料金について
入会費 | ◎◎円 |
---|---|
月額費 | △△円 |
活動報告
第四回 福井食育スクール開催します

説明文
日時:
場所:
会費: